森仕事担当のサンペイです(・▽・)ノ
涼しくなったり、暑くなったり、季節の変わり目を感じますね。
第39回 森活動の報告です。
今回は、少し早い秋の訪れを感じることができました♪
測量をしたり、盛り沢山なので、2回に分けて報告します!
森への道~両脇は、小金色の稲穂が垂れています。

今回は、夏の間に伸びた草を刈り、まだ小さい苗木に光があたるように整備をします。
まずは、草刈り機のエンジンをかけるところからです!

少し見ない間に、草が背丈の高さまで伸びていました!!
草刈りの必要性が身に沁みます…
特に、ツル系植物は絡んで大変なことになっていました。コナラの苗木がピンチでした汗
休憩時間に、女子会メンバーの発案で、測量体験も行いました。
ただし、測量の機械はないので、100円均一で買えるもので代用します。



お次は、「おみとおし」を使って、材積を測定してみます。
これは、ビッターリッヒ法を応用しており、これまで親指でなんとなく測っていた材積を、もうちょっと正確に測れる優れものとの事。



本日は、実際に女子会の森の材積を図るところまではできませんでしたが、
測量初体験のメンバーは興味深々でした。
秋の森リポートは、次回に続きます⇒
このような活動に興味を持ったという貴女、一緒に作業しませんか?
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<次回の森活動~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~>
日時:2018年 11月3日(土)
場所: 千葉県市原市 なえどこ林業女子の森
時間:10:00—16:00 定員:なし 費用:500円
注意:11月もふれあい千葉さんと合同開催のため、女子のみでなく男性も参加しての作業となります。
ふれあい千葉さんのご紹介はこちら(https://www.city.ichihara.chiba.jp/kanko/nourinngyo/nourinkeikaku/ringyou_shinrin/satoyama/satoyama_dantai/hureaichiba.html)
参加をご希望の方はこちら(forestrygirls.tokyo@gmail.com)まで
ご連絡ください!
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*