スギです。
出現頻度が高いのは、日本に沢山植わっているから?! 小笑
今日、明日は今年9月から開始した、出現頻度が高いのは、日本に沢山植わっているから?! 小笑
「木(曜日)のなえどこ会」、週1回の定例会について。
毎週木曜日、19時すぎから@秋葉原にて開いております。
私たちの団体のテーマカラーは虹。
その心は「いろんな人が自分の色で関わっていく場にしよう!」です。
各自働きながらでも、自分のつくれる時間分で、
とにかく楽しく意義あると感じられるような、やりがいを得よう。
という思いがこもってます。
活動に「無理なく」というのが前提ではありますが、その中で自分の得意な部分を生かして関わるのも、敢えて苦手なことの克服の機会として関わるのもどちらもやりがいはあって、面白いのではないかなと思います。
様々な年次、職業の方が集まる多様さが保たれる場「林業女子会+」を目指して、
ロゴもなにげなくnaedocoという部分が虹色仕様になってます。
現在開いている定例会の「なえどこ会」は「ひたすらにお互いを知り、お互いの木への思いを耕そう」という会です。
+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+
私たちが定期的に、毎週 なえどこ会を開く決意に至ったのは、
「最低2人いれば、木にまつわりつつ脱線しつつ何の話でも盛り上がるんだから、木長(気長)に集う場を増やしていくのが大切だね」
という気づきからでした。
あ、当たり前のことではあるのですが、、、
ここに至るまで苦節1年強。
すてきな木の店と共に道のりを紹介しましょう。
初めて「なえどこ林業女子@東京」 の創始者が顔を合わせたのはこちら ↓
なえどこ林業女子会@東京、結成の地は虎ノ門 |
現在はリセットCafe・フォレスタ虎ノ門店
となって、LOHASを感じさせてくれ、味あわせてくれるリーズナブルなお店となっております。
リセットCafe・フォレスタ虎ノ門店さんのブログ→ http://forestaclub.jp/blog/?p=1408
![]() |
ブレブレ無防備ショットいただきました。若い! |
この頃はお互いの興味関心、近況報告をし合い、それを話の種にした議論の繰り返し。
○○行って、こんなことを感じてきたよー。という報告会の中で、林業女子会@東京で集ってやるなら何を大切にしてやろうか、などを真剣にわいわいと木話していました。
まさに「林業女子会」
会を重ねるごとに、創始者4 人の興味の方向性が定まって、今の理念につながっていく「なえどこ」の礎ができあがってきます。
ここでしっかり、じっくりあたためたことが、本当に今に生きていて、本当によかったなと感じております。しみじみ〜。
+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+
4人で女子会をやってた頃に集った中でも、印象深い店が 結わえる
結わえる さんのHP→ http://www.yuwaeru.co.jp/
この店は学生の身ではなかなか行けない店(値段的に)。
食ー健康、食ー環境、現代ー伝統、地方ー都市、、、
断絶していることを、楽しく豊かに結わえる。 (HPより)
私たちの活動でも「結わえる」ということを地道に繋げ上げていくことが大切です。
「結わえる」には特別な時に行きたいな。
みなさんもぜひ「結わえる」へ行ってみて下さいね♪(だいぶご無沙汰しておりますので林業女子健在のこと、店の人にお伝えいただければ幸いです)
はしにもこだわりが! ぜひ皆さんも行ってみて下さい。 |
![]() |
なえどこ林業女子会@東京の創設者。個人的にはとてもなつかしい1枚。 |
+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+
木オタク会と化している林業女子会。
現在本拠地は
木のオタクだからこそ、オタクの聖地☆秋葉原☆
毎週木曜日、19時すぎから開いております。
明日は@秋葉原の様子をご紹介。
気軽に、木軽にのぞきにきて下さいね♪