11月の森活動 ~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~
こんにちは、森活動担当をしている、サンペィです(・▽・)ノです。
秋の長雨ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
晴れ間がないと森にもいけないので、早く晴れてほしいものですね!
さて、11月11日(土)に定例の森活動を予定しています。今年最後の定例会となります…!
詳細は以下となります。ご不明な点があれば、お気軽にお問合せください(^ ^)
【日時】11月11日(日) 10:00~16:00
【申込〆切】11月3日(金)23:59
【集合】9:30誉田駅北口(JR外房線)
【活動内容】林内、林道の整備等
【参加費】500円
【服装】長そで長ズボン(明るい色)、作業靴(登山靴、地下足袋可)
【持ち物】飲み物(目安:500ml×1本以上)、タオル、皮手袋、雨具、防寒対策(寒がりの方は貼るカイロがあると安心です)
参加希望者の方は、11月3日(金)23:59までにforestrygirls.tokyo@gmail.comへご連絡願います。
その際は、お名前、移動手段(車or電車)、皮手袋の購入希望があるか、を教えてください。
また、初めてご参加いただく方には、ボランティア保険加入のため、申込み事項をお伺いしております。
沢山の方のご参加をお待ちしています♪
2017年10月22日日曜日
2017年10月1日日曜日
なえどこ林業女子の森活動~10月有志活動のご案内~
10月有志の森活動 ~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~
こんにちは。森活動担当のサンペィです(・▽・)ノ
10月に有志森活動を行いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
なお、次回の定例森活動は、通常通り第二土曜日(11月11日(土))に実施予定です。 こちらは、改めてご連絡いたします。
詳細は以下のとおりです。
こんにちは。森活動担当のサンペィです(・▽・)ノ
10月に有志森活動を行いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
なお、次回の定例森活動は、通常通り第二土曜日(11月11日(
詳細は以下のとおりです。
【日時】10月15日(日) 10:00~16:00
【申込〆切】10月6日(金)23:59
【集合】9:30誉田駅北口(JR外房線)
【活動内容】林内整備(下草刈りや細い木の伐採、丸太の移動を予定)
【服装】長そで長ズボン(明るい色)、作業靴(登山靴、地下足袋可)
【持ち物】飲み物(目安:500ml×1本以上)、タオル、皮手袋(現地購入700円)、雨具
【申込〆切】10月6日(金)23:59
【集合】9:30誉田駅北口(JR外房線)
【活動内容】林内整備(下草刈りや細い木の伐採、丸太の移動を
【服装】長そで長ズボン(明るい色)、作業靴(登山靴、地下足
【持ち物】飲み物(目安:500ml×1本以上)、タオル、皮
参加希望者の方は、10月6日(金)23:59までに forestrygirls.tokyo@gmail.comへご連絡願います。
※初参加の方はボランティア保険への参加が必要ですので、締切厳守でお願いいたします。
沢山の方のご参加をお待ちしています♪
※初参加の方はボランティア保険への参加が必要ですので、締切厳守でお願いいたします。
沢山の方のご参加をお待ちしています♪
なえどこ林業女子の森活動~第33回報告~
こんにちは。最近、森活動担当をしている、サンペィです(・▽・)ノ
ご報告が遅くなりましたが、9月9日に行った森活動の報告です。
今回は、針葉樹の森の中をキレイにお掃除しました。
もともと、森の中はこんな感じで見通しが悪い感じ…
昔切った木や、夏の間に伸びた草木が茂っています。
まずは、丸太の山を一か所にまとめてバイオネストを作ります。
力仕事もなんのその!です。
その後は下草刈りを行って…少し休憩もしつつ(この間、集中しすぎて写真を撮り忘れる←)
気づけば、最初とは比べものにならないほど、森の中がすっきりしていました!!
初参加のメンバーがいるとは思えないほど素晴らしいチームワークです。
この日は、作業以外に、秋の味覚を収穫するという楽しいイベントも★
柿、栗、しいたけ、今年もたくさん収穫できました。
頑張って木を集めたバイオネストの前で集合写真もばっちりとれました!
みんな、良い汗をかきましたね~
秋晴れのもと、充実した一日を過ごすことができ、メンバー一同大満足でした。
このような活動に興味を持ったという貴女、一緒に作業しませんか?
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<次回の森活動~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~>
日時:2017年 11月11日(土)
場所: 千葉県市原市 なえどこ林業女子の森
時間:10:00—16:00 定員:なし 費用:500円
参加をご希望の方はこちら(forestrygirls.tokyo@gmail.com)まで
ご連絡ください!
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
ご報告が遅くなりましたが、9月9日に行った森活動の報告です。
今回は、針葉樹の森の中をキレイにお掃除しました。
もともと、森の中はこんな感じで見通しが悪い感じ…
昔切った木や、夏の間に伸びた草木が茂っています。
まずは、丸太の山を一か所にまとめてバイオネストを作ります。
力仕事もなんのその!です。
その後は下草刈りを行って…少し休憩もしつつ(この間、集中しすぎて写真を撮り忘れる←)
気づけば、最初とは比べものにならないほど、森の中がすっきりしていました!!
初参加のメンバーがいるとは思えないほど素晴らしいチームワークです。
この日は、作業以外に、秋の味覚を収穫するという楽しいイベントも★
柿、栗、しいたけ、今年もたくさん収穫できました。
頑張って木を集めたバイオネストの前で集合写真もばっちりとれました!
みんな、良い汗をかきましたね~
秋晴れのもと、充実した一日を過ごすことができ、メンバー一同大満足でした。
このような活動に興味を持ったという貴女、一緒に作業しませんか?
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<次回の森活動~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~>
日時:2017年 11月11日(土)
場所: 千葉県市原市 なえどこ林業女子の森
時間:10:00—16:00 定員:なし 費用:500円
参加をご希望の方はこちら(forestrygirls.tokyo@gmail.com)まで
ご連絡ください!
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
2017年7月24日月曜日
なえどこ林業女子の森活動~第32回報告~
こんばんは~ 夜になっても暑いですね(^ _ ^ ;)
さて、本日は千葉のフィールドで下草刈りの作業をしました。
この時期なので、草が伸びているはず!と勇んで行きましたが、この地域で雨が降っていないせいか、前回刈った時からあまり伸びていませんでした。
で、代わりに「バイオネスト」なる空間を作ってみようということになりました。
これは、指導者の方曰く、ビオトープの小さいバージョンということで、間伐材等を集めておいて生き物が集まる場所を作るというもの。
さっそく作ってみるぞ!ということで、汗をかくこと約二時間。
単なる空地が、なんとなくおしゃれな間伐材置き場に…
さて、本日は千葉のフィールドで下草刈りの作業をしました。
この時期なので、草が伸びているはず!と勇んで行きましたが、この地域で雨が降っていないせいか、前回刈った時からあまり伸びていませんでした。
で、代わりに「バイオネスト」なる空間を作ってみようということになりました。
これは、指導者の方曰く、ビオトープの小さいバージョンということで、間伐材等を集めておいて生き物が集まる場所を作るというもの。
さっそく作ってみるぞ!ということで、汗をかくこと約二時間。
単なる空地が、なんとなくおしゃれな間伐材置き場に…
![]() |
after |
昼食後、雨雲レーダーを見ると、けっこう雨が降りそう?!ということで、下山することに。
下山途中、やはり植物観察にハマってしまう私たち…(雨が迫っているのに^^;)
なかでも注目を集めたのが虫こぶができた木。
ちょっと気持ち悪いので、アップの写真は載せませんが、木の回りに集まるメンバーたちです。
お隣には、コブシが実をつけていました。
こんな形の実をつけるからコブシという名前なのですね。この後、赤く色づくそうです。
最後は集合写真。 みなさん、お疲れ様でした!
このような活動に興味を持ったという貴女、一緒に作業しませんか?
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<次回の森活動~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~>
日時:2017年 9月9日(土)
場所: 千葉県市原市 なえどこ林業女子の森
時間:10:00—16:00 定員:なし 費用:500円
参加をご希望の方はこちら(forestrygirls.tokyo@gmail.com)まで
ご連絡ください!
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
2017年7月2日日曜日
なえどこ林業女子の森活動~第32回のご案内~
7月の森活動 ~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~
こんばんは。蒸し暑くなってきましたね汗
こんな日は森の木陰で涼みたいものです。
さて、7月の森活動について、日程が第2土曜日ではなく第4日曜日ですので、ご案内させていただきます。(二週目土曜日で調整頂いていた方、申し訳ありません!)
今回は、夏定番の「下草刈り」です。雨の場合は、チェーンソーの目立てを行いますので、雨天決行となります。
【日時】7月23日(日) 10:00~16:00
【申込〆切】7月14日(金)23:59
【集合】9:30誉田駅北口(JR外房線)
【活動内容】下草刈り
【参加費】500円
【服装】長そで長ズボン(明るい色)、作業靴(登山靴、地下足袋可)
【持ち物】飲み物(目安:500ml×2本以上)、タオル、皮手袋、雨具、熱中症対策グッズ
もう暑いので、ハチ対策(明るい色の服装)、熱中症対策(塩分・水分摂取)など各自気を付けましょう!
こんばんは。蒸し暑くなってきましたね汗
こんな日は森の木陰で涼みたいものです。
さて、7月の森活動について、日程が第2土曜日ではなく第4日曜日ですので、ご案内させていただきます。(二週目土曜日で調整頂いていた方、申し訳ありません!)
今回は、夏定番の「下草刈り」です。雨の場合は、
また、先日の有志での下草刈りの際に出た意見として、「ハンモックで寝たい!」という声がありましたので、
ご希望の方はお持ち頂ければと思います。(針葉樹に取り付けるのは、ちょっと難しそうですが、やってみましょう…)
ご希望の方はお持ち頂ければと思います。(
【日時】7月23日(日) 10:00~16:00
【申込〆切】7月14日(金)23:59
【集合】9:30誉田駅北口(JR外房線)
【活動内容】下草刈り
【参加費】500円
【服装】長そで長ズボン(明るい色)、作業靴(登山靴、
【持ち物】飲み物(目安:500ml×2本以上)、タオ
もう暑いので、ハチ対策(明るい色の服装)、熱中症対策
参加希望者の方は、7月14日(金)23:59までにforestrygirls.tokyo@ gmail.comへご連絡願います。
沢山の方のご参加をお待ちしています♪
沢山の方のご参加をお待ちしています♪
2017年3月17日金曜日
なえどこ林業女子の森活動~第30回報告~
こんにちは(*'▽') 真です。
とうとう(!)春めいてきましたね(∩´∀`)∩ワーィ♪
とうとう(!)春めいてきましたね(∩´∀`)∩ワーィ♪
寒いのが苦手なので、春さん、お待ちしてました!!!
さて、
そんな穏やかな先週の土曜日(3月11日)に
千葉のフィールドで森活動してきました。
今回は、この時期、毎年恒例の
美味しい筍のため!
スギ花粉から少し距離を置くため!!
竹林整備です。
参加者は、女子6名と
いちはらエコミュージアムのナカイ先生、
ご指導いただいているふれあい千葉の藤崎さん
の計8名でした。
春めいてきたとはいえ、やや冷たい風が吹いていたので、
早く体を動かして温まりたい(?)メンバーは、
早速、竹林へGo!
黄色く変色している竹や、斜めに傾いた竹、混み過ぎている竹を
整理していきます。
一説には、竹林内を傘を差して歩けるくらいの間隔が適切、とか。
斜面なので、足場を確保しつつ、周りのメンバーの位置なども確認しつつ、
作業を進めていきます。
特に、長い竹を切り倒す時には、「○○さんの方向に倒します!」などと、
メンバー同士、しっかり声を掛け合って、作業をした結果↓
竹林奥の建物が見えるようになり、スッキリ(≧▽≦)!
歓談しながらのランチタイムも、楽しみのひとつ!
ね(*^▽^*)
ご飯を前にしたら、笑顔以外は、あり得ません!
この後、腹ごなしがてら、なえどこの森周辺を散策中、
春の味覚フキノトウをゲットした山菜女子も(●^o^●)
そして、今回も、滞りなく...
早く体を動かして温まりたい(?)メンバーは、
早速、竹林へGo!
黄色く変色している竹や、斜めに傾いた竹、混み過ぎている竹を
整理していきます。
一説には、竹林内を傘を差して歩けるくらいの間隔が適切、とか。
斜面なので、足場を確保しつつ、周りのメンバーの位置なども確認しつつ、
作業を進めていきます。
特に、長い竹を切り倒す時には、「○○さんの方向に倒します!」などと、
メンバー同士、しっかり声を掛け合って、作業をした結果↓
竹林奥の建物が見えるようになり、スッキリ(≧▽≦)!
歓談しながらのランチタイムも、楽しみのひとつ!
ね(*^▽^*)
ご飯を前にしたら、笑顔以外は、あり得ません!
この後、腹ごなしがてら、なえどこの森周辺を散策中、
春の味覚フキノトウをゲットした山菜女子も(●^o^●)
そして、今回も、滞りなく...
キレイになった竹林をバックに、みんなでパチリ!
お疲れさまでした。
このような活動に興味を持ったという貴女、一緒に作業しませんか?
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<次回の森活動~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~>
日時:2017年 5月13日(土)
場所: 千葉県市原市 なえどこ林業女子の森
時間:10:00—16:00 定員:なし 費用:500円
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
2017年2月5日日曜日
なえどこ林業女子の森活動~第29回報告~
こんにちは(*^▽^*) 真です。冬らしい日が続いてますね。
私は、寒さに弱い(ノД`)・゜・。ので、「寒い!寒い!」を
連発しています(ウルサくて、ごめんなさい…苦笑)。
さて、
そんな冬晴れの土曜日(1月21日)に
千葉のフィールドで森活動してきました。
今回は、千葉県の日帰り里山体験ツアー(※)と
合同開催でした!(※ちば里山LIFE体験交流事業の
一つで、千葉県の地方創生事業の一環として、
都市の人に千葉の里山の魅力を知っていただこうというイベントです。)
参加者は、
女子会メンバー9名と
前述の「森活を楽しもう!里山体験ツアー」に
申込みいただいた15名の計24名の女子と、
ふれあい千葉さんから森林ボランティアの方々や
地元有志の方々、他多くの皆さまにサポートをいただき、
全体としては、総勢40名ほどの大所帯となりました。
主な活動内容は、
・ 篠竹刈り
・ コースター作り
・
伐倒見学
・
上総掘りの紹介
他にもお楽しみ企画あり!
それでは、企画を詰め込みまして、長くなるので(笑)、早速、始めます。
東京駅からのチャーターバスで、千葉入りした
ツアー参加者とスタッフは、予定より早く到着したものの、
一服するヒマすら与えず…(苦笑)
寒風の吹きまくる駐車場にて、ヘルメット、のこぎり等を装着し、
早々に(逃げるように…笑)、なえどこの森へGO!
早くも、本日のメインイベント「篠竹刈り」。
四つの班に分かれて、主に篠竹を刈り、ときどき雑木も切り、
班によっては、古いホダ木(シイタケを栽培していた)の片付けなどをしました。
作業の成果がコチラ↓
木の根元の方でモヤモヤっとしていた篠竹がなくなり、スッキリ!
想定通りの
「視界スッキリ!(*'▽')ウワー
&
気分サッパリ!!!(^o^♪ヤホーイ」
に加え、
「ご飯がより一層美味しくなるΣ(゚∀゚ノ)ノ」という特典つき!!
お弁当は、千葉県産の食材ばかりの
林業女子会@東京 特製 房総里山弁当。
その名も、「里山づくし」
緑区の「Community
Cafe ♭(ふらっと)」さんに調製いただきました。
ロケットストーブで沸かしたお湯で、
クロモジ茶やコーヒーなどもご提供いただきました。
追加で、
ホダ木の片付け中にゲットした
肉厚な原木しいたけ(≧▽≦)プリップリを炭火であぶって
胃袋が満たされた後は…
食後+女子といえば…
そうです!デザートタイムです!!
そこで、登場(ノ・ω・)ノオオオオォォォォォォ
たき火のお供、焼きマシュマロ!
たき火のお供、焼きマシュマロ!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
炭化器の周りは、マシュマロ女子で大賑わいです(笑)
さらに、
干し芋!!
あぶって食べるとGood v(^0^)vイエイ
あぶって食べるとGood v(^0^)vイエイ
はぁーお腹いっぱい(。-∀-)。もう満足です。
では、解散!
・・・
・・・
という事にはならず、
午後一企画のコースター作りへ突入です!
班ごとに、好みの厚さで、コースターを切り出していきます。
コースター(と筋肉痛)は、今日の思い出に、
お持ち帰りいただきます( *´艸`)フフッ
お持ち帰りいただきます( *´艸`)フフッ
狙ったところに、バシッとΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!カッコイイ!
ということで、本日の実習プログラムを終え、バスの待つ駐車場への道すがら、
周辺のご案内を。
まずは…
こちらの井戸水は、飲用可能な美味しい水が出ます。
そして、上総掘りの実演場所で、詳しい説明を聞き、竹ヒゴ車の中に入って、
ヒゴ車を回しました。
実際に掘る時は、60kg程の重さが加わるらしく、簡単には
回らないそうですが、今回は、お試しなので、ハムスターのように
クルクル回せます。
と、途中、信号で停まった車の方が、ヘルメット女子軍団を
不審に思った(?)のか、「何してるの?」と声を掛けてきました(;・∀・)
が、決して怪しい者ではございません!
不審に思った(?)のか、「何してるの?」と声を掛けてきました(;・∀・)
が、決して怪しい者ではございません!
と
、ここまでで、散策プログラムも終了。
、ここまでで、散策プログラムも終了。
(確かに…ちょっと…普通じゃないか…(;´∀`)ハハ)、
使ったノコギリの整備をして、
本日は、お疲れさまでした!!!
という流れで、楽しく活動してきました。
おかげさまで、森活動も、里山体験ツアーも、
滞りなく、笑顔満載ヾ(≧▽≦)ノで終えることができました。
ありがとうございました(*^▽^*)
ありがとうございました(*^▽^*)
このような活動に興味を持ったという貴女、一緒に作業しませんか?
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<次回の森活動~森に入って森をキレイにする作業をしてみたい方へ~>
日時:2016年
3月11日(土)
場所:
千葉県市原市 なえどこ林業女子の森
時間:10:00—16:00 定員:なし 費用:500円
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
登録:
投稿 (Atom)